
マッチングアプリをやっていて誰しもが経験をすること、
それは
マッチング相手からメッセージが来なくなること!
です。
向こうからいいねを送ってきたのになんで?と思うことはしばしばあるかと思います。
その理由と解決策について解説していきます。
メッセージが来なくなる理由

メッセージが来なくなる理由にはいくつかの理由があります。
①ある特定の人としかやり取りをしない!と決めたケース
マッチングアプリは複数人とマッチングをして同時進行でメッセージのやり取りをしていきます。
その中でやはり優劣がついてしまうのは仕方ないことです。
この人はすごく話しやすいな、この人はなんかメッセージのやり取りがぎこちないな、など会ってもいないのに優劣をつけてしまいがちです。
それは仕方のないことだと思います。
②やっぱりちがった
いいねが送られてきて、なんとなくいいなと思ってマッチングしてやり取りをしてみたものの、顔写真を見てなんかやっぱ違うなと思うことはよくあるケースです。
買い物をしてきて、この服やっぱきにいらないなってことと似てるかもしれません。
マッチングしたものの初期のメッセージがこないことがあるかと思いますが、そのケースもこのことが要因になっているではないかなと思います。
他にも要因はあるかと思いますが、代表的なもの2つを挙げてみました!
ではその対策についてはどうすればよいのでしょうか。
対策①:トップ画像を変更してみる!

トップ画像はメッセージのやり取りのアイコンにもなります。

参考:Pairsメッセージリスト
\Pairs公式ページでまずは無料登録!/
どのマッチングアプリでもメッセージのやり取りリストは上記のPairsのようなかたちになっていてトップ画が表示されるようになっています。LINEと同じ仕様ですね。
もし自分のトップ画が「下を向いている写真」「風景の写真」「自分が鮮明に写っていない写真」でマッチングした場合はその写真を自分の顔が鮮明になっている写真に変更するだけで返信率がアップするケースがあります。
やはり相手に印象深く見せることが大事になってきます!
対策②:自己紹介文に情報を追記してみる

意外にも自己紹介文をあまり変更しない人はいるんじゃないでしょうか。
自己紹介文はマッチングしたのちも閲覧するケースがあるかと思います。
この人はどんな人だったかな?この人の趣味はなんだったっけ?
など、メッセージでのやり取りのネタを探しにいくところは自己紹介文だったりします。
自己紹介文の中の情報のネタが少なすぎると相手も会話に困り、挙句の果てにメッセージをしなくなってしまうケースがあります。
そのため、あまりにも自己紹介文の内容が薄い人は情報を追記してみるといいと思います!
対策③:新たなるコミュニティに参加したり、追加してみたりする

アプリによってもその名称が違うと思いますがコミュニティ機能がどのアプリでもあります。

参考:
pairs
\Pairs公式ページでまずは無料登録!/
このコミュニティも随時更新していくことで話のネタが増えてくると思います!
対策②で紹介した中の理由にもありますが、コミュニケーションにおいてみんなネタを探しているのです。
そのため、相手がメッセージでの内容に困らないような環境を用意してあげることも大切な作業になるのです!
まとめ
マッチングアプリで急にメッセージが来なくなることは悲しいことですよね、、、。
私も何度かあります。そんなときに打開した方法を紹介しましたのでぜひ実践してみてくださいね!