
周りは結婚をしていて、遊びに行くことも少なくなってきたし。。。
会社にもいい人はいないし。。。

と思っている人もいるんじゃないでしょうか。
ちょうど30歳になったときにマッチングアプリをやり始めて、数人の人とお付き合いの末、34歳のときにマッチングアプリで出会った方と結婚をしました!
私が実際に使用したアプリの中でも厳選した3つのアプリを紹介していきます!
この記事を読むことで
ポイント
・30代の自分に合ったアプリの選び方がわかる
・30代に自分がアプリを使って素敵な人に出会うためのコツがわかる
ようになります。
目次
30代におすすめなマッチングアプリ3選
30代が使うマッチングアプリにふさわしいものはこの3つのアプリです。
おすすめ
私の経験上、この3つのアプリが結婚に対して真剣に考えている人が多くいるため、安心して使えるアプリだと思います。
30代に人気の出会いの場1位はマッチングアプリ
マッチングアプリに詳しいマッチライフさんの30代独身男性・独身女性あわせて2000人を対象にした独自調査による結果は以下の通りになっている。
引用:マッチライフ
職場での出会いが多かった時代はもうとっくに終わっていて、マッチングアプリで実際に出会っているというのが1位になっているのです。
最近ドラマの中でもマッチングアプリを使用している場面をよく見ますよね!
多部未華子さん主演の「私の家政夫ナギサさん」(https://entamega.com/45954)の中でも主人公:相原メイが使っていたり、この2020年秋からは山口紗弥加さん主演のマッチングアプリで男性と出会う物語がドラマ化(https://hochi.news/articles/20201003-OHT1T50000.html)するそうです。
というように世の中的もマッチングアプリを利用するハードルはかなり下がってきている風潮です!
スマホのみでいつでも自分好みの異性が探せるツールは、仕事やプライベートに忙しい30代にとっては貴重なものになっています。
マッチングアプリは3人に1人が30代と出会う
マッチングアプリに詳しいトリコイさんの調査によるとマッチングアプリで出会う人は3人に1人が30代とのこと。
引用:トリコイ
「マッチングアプリは20代のもの!」という印象を持っていた人には朗報です!確かに若いユーザーは多いかと思いますが、近年のなかなか出会えない事情とドラマの中でも使用されていたりするなどあるため30代のユーザーが増えている傾向にあると思います。
では30代の方に合っているアプリとは何かを解説していきます。
30代におすすめマッチングアプリ
冒頭に紹介した3つのアプリは30代のユーザーが多い傾向にあります。
株式会社ネオマーケティング社と立教大学が共同で「全国の20~39歳の未婚の男女に聞いた、マッチングアプリに関する調査」を行ったときのデータでです。
Q:あなたが利用しているマッチングアプリを教えてください。(複数回答)
30代が使用しているアプリの上位はやはりPairs(ペアーズ)、Omiai
、ゼクシィ縁結び
になります。
では1つ1つのアプリをそれぞれ見ていきましょう。
①Pairs(ペアーズ)
運営会社 | 株式会社エウレカ |
会員数 | 1,000万(2020年10月時点) |
年齢層 | 男性:20代前半~30代後半 女性:20代前半~30代後半 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
料金 | 男性:3,480円〜 女性:無料 |
Pairs(ペアーズ)はコミュニティ機能(趣味志向が同じ人が集まる機能)が充実していて「30代の年上彼氏×20代の年下彼女」など会員数の豊富さゆえにコミュニティも的を得たものが存在しているほどなんです。
30代の方が簡単に相手を見つけられるサービス内容になっています。
しかし、会員数の多さから目的が婚活ではなく、恋活の方も多くいるので自分が婚活目的であることは最初から意思表示をしておきましょう。
Pairs(ペアーズ)に関するツイート
銭湯の日に、結婚しました。
性格が真逆な彼といると、まだまだ私もパワーアップできちゃうような気がしてきます。(ほんと感謝しかない…)
ちなみに…ペアーズ婚です。エウレカ社に足を向けて眠れません…! pic.twitter.com/2KYybk3BnR— 豊田弥生🐚ECマーケ (@march3rdyayoi) October 11, 2020
そういえば、今日ペアーズで付き合ったカップルご来館したんだけど、付き合って3ヶ月で結婚やって😌
ペアーズしたら結婚できますかね?!
またやろうかね?!?!— ゆきの@趣味 (@yuuki0_0no) September 28, 2020
Pairs(ペアーズ)は今なら新規会員登録後5人にいいね!を送ると500円分のポイントをプレゼント中!
②Omiai
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
会員数 | 400万人(2020年10月時点) |
年齢層 | 男性:20代前半~30代後半 女性:20代前半~30代前半 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
料金 | 男性:3,980円〜(12ヶ月プランにすると1,950円/月) 女性:無料 |
私はこのOmiaiを使っているときに出会った方と結婚をしました!
特徴は検索項目が豊富なので自分の好みにあった人を探しやすいことだと思います。
休日が平日休みなのか、土日休みなのか。
職業は69種類から選択可能など検索機能が豊富です。
そのためピンポイント条件で婚活を進めたい方にはピッタリなアプリです!
Omiaiに関するツイート
omiaiで結婚しました!
— ねじこ@ (@nejinejikoko) October 10, 2020
omiaiは検索で初回デート費用の項目も設定できるから、婚活意識が高い人に絞って探せる点がいい。
ペアーズ は一人一人プロフィール開けてスクロールしないといけない。この項目が全てではないけど、これまで他の選択肢にしてる人は意識低いか頼りない印象だった。
— せな*マッチングアプリで婚活中 (@MixBC3) July 26, 2020
③ゼクシィ縁結び
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
会員数 | 110万人(2020年10月時点) |
年齢層 | 男性:30代前半~40代後半 女性:30代前半~40代前半 |
利用目的 | 婚活 |
料金 | 男性:4,378円〜(12ヶ月プランにすると2,640円/月) 女性:4,378円〜(12ヶ月プランにすると2,640円/月) ※女性ユーザーも料金がかかります。 |
女性ユーザーも男性同様料金がかかるため、お互いに本気で婚活目的で利用している方が多いと思います。
あの天下のゼクシィから生まれたアプリなだけに特に女性は婚活に対する姿勢が真剣。そのことを男性は理解した上で登録してくるので、会員数はまだまだ少ないけれども、素敵な出会いがつまったアプリと言えると思います。
6ヶ月プランを選択すると「婚活成功保証」(利用して満足できなかった場合に購入したプランと同じ期間を無料で延長してくれる)がついてくるサービスがある。婚活を本気でやっている人にとってはお得にサービスが使えるようになっています!
ゼクシィ縁結びに関するツイート
【マッチングアプリ結婚体験談2まとめ】
・28歳女性
・ゼクシィ縁結びで出会う
・最初はとりあえずの付き合いが、気を遣わない相手で好きになる
・付き合って1年半で結婚
・第一印象が微妙でもあっていくうちに良いところが見えてくる。スペックできめるべき。
— エンゼル@マッチングアプリ体験談 (@angelmating) October 10, 2020
素敵な人と出会うためのポイント
マッチングアプリを使い始めて早く理想の人に出会うためにはコツがあります!
プロフィールを極力全部埋める!
自己紹介含め、自分に関するプロフィール項目はしっかり埋めるようにしましょう。そうすることで検索条件にもヒットしやすくなり、相手からいいねをもらえるチャンスが広がります!
写真はトップ画像は盛っても、2枚目以降は通常の写真も登録しておく!
マッチングアプリでよくあるのが実際に会ったら、アプリの写真とは別人のようだったということ。
近年加工アプリや盛れる写真アプリが多数あるため、注意が必要。
Topは検索一覧に出てくる大事な写真なので、少し盛っても良いが、他の写真はリアルな写真を登録しておくのをおすすめします!
コミュニティの登録
※PC画面
各アプリはコミュニティ機能が備わっています。
これは自分と同じ趣味の人を探すことも可能だし、複数のコミュニティを登録しておくと自分の嗜好のアピールにもなり、異性のユーザーから目につきやすくなります!
まとめ
これやってみようというアプリは見つかりましたか?
もし見つかったならダウンロードして1度マッチングアプリの世界を体感してみてください。
マッチングアプリは気軽に始められますし、気軽にやめることも可能です。
30代の貴重な出会いを楽しんでほしいと思います!
おすすめ